Webエンジニア(フルタイム) by DIVE INTO CODE
年齢・学歴・経歴関係なく、未経験から「実務歴2〜3年」求人に内定できるWebエンジニアになる
※専門実践教育訓練給付金による45万キャッシュバックあり

こんな人がオススメ
- 未経験からでも「実践的な力」を持つWebエンジニアになりたい
- 年齢関係なく、Webエンジニアとして就職・転職したい
実践的なカリキュラム
- 実際の業務を想定して10時〜19時までバーチャル教室で学習し、そこで不明点を講師や同期に聞いたり、チーム開発等を行う
- クラス制での学び合い(学習したことを言語化して仲間へ共有、ディスカッションなど)
- 4ヶ月で1年レベルの技術を習得でき、受託開発会社の模擬案件でチーム開発力も身に付けることができる
手厚い就職サポート
- 10ヶ月間の無償就職サポート
- 専属スタッフによる「履歴書・職務経歴書の添削」「模擬面接」「エンジニアキャリア相談」
- 専属スタッフが就活のガイダンスやセミナーを実施し、エンジニア転職のノウハウを伝授
- 卒業生の就職成功体験を共有するイベントあり
卒業後サポート&コミュニティ
- 教材の閲覧可能&教材の内容について質問も可能
- 毎月のオンライン交流会(卒業生や外部ゲストを招待)
- 受講生・卒業生のチャットコミュニティ(1,400名以上)
- 卒業生が主体の勉強会(受講生も参加OK)
学べる内容例
- Webサービスの見た目を作るプログラミング言語(HTML、CSS)
- Webサービスに動きを付けるプログラミング言語(JavaScript)
- Webサービスを開発するプログラミング言語(Ruby)/フレームワーク(Ruby on Rails、Vue.js)
- プログラムのバージョン管理(Git、GitHub)
- データベースを扱うスキル(SQL)
- Webサービスの公開スキル(Heroku)
作るもの
- オリジナルサービス(就活で企業担当者から技術的に高い評価を受けている)
口コミ(コース)
受講生1
学んでいないことでも感覚で解決策を導き出せるようになった
学んだことを習得したのはもちろんなのですが、学んでいないことでも感覚で解決策を導き出せるようになったことが一番の成果だったと思います。例えばcssやbootstrapなど、途中ほとんど触っていないが、プログラミングに慣れたのか、なぜかできる。という状況を何度か経験しました(2021/05コース受講)
受講生2
考え抜けば何でもできるという自信を持てた
カリキュラムの内容が理解できなかった時があり辛かったですが、オリジナルアプリ制作を通じて徐々に問題解決能力を高めることができ嬉しかったです。特に、オリジナルアプリを完成させた時はとても嬉しかったですし、どのような問題であっても考え抜けば何でもできるという自信を持てたことは一番の学びです(2021/05コース受講)
受講生3
自己解決能力が身についた
長期休暇が途中で入りメンタリングできない期間があった時や、質問行きやすい雰囲気が改善されればより良かったと思う一方、同期生で知識を共有して切磋琢磨でき、自己解決能力が身についたのは本当に良い経験でした(2021/03コース受講)
受講生4
課題にぶつかった時にどうすれば解決できそうかの選択肢や手順を想定できるようになれた
メンターとの質疑応答や課題評価の過程を通じて、他の人のコードを質問やgithubでみて学ぶクセがついたのは良い経験だった。また、コードをみて大まかな内容が掴めるようになったり、課題にぶつかった時にどうすれば解決できそうかの選択肢や手順を想定できるようになれたので、スクールに通って本当に良かったと思う(2020/11コース受講)
未経験から本気でエンジニアになりたい人のために
- プログラミングを覚えるだけでなく「実力で評価される」エンジニアになるための場を提供
- 実践的な教材や講師の質から、大手法人研修も請け負っている
国や各協会の認定スクール
- 第四次産業革命スキル習得講座(経済産業省)
- 専門実践給付金対象講座(厚生労働省)
- Rubyアソシエーション認定教育機関(一般財団法人Rubyアソシエーション)
- Python認定スクール(一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会)
口コミ(スクール)
受講生1
対象コース:Webエンジニア(フルタイム)
学んでいないことでも感覚で解決策を導き出せるようになった
学んだことを習得したのはもちろんなのですが、学んでいないことでも感覚で解決策を導き出せるようになったことが一番の成果だったと思います。例えばcssやbootstrapなど、途中ほとんど触っていないが、プログラミングに慣れたのか、なぜかできる。という状況を何度か経験しました(2021/05コース受講)
受講生2
対象コース:Webエンジニア(フルタイム)
考え抜けば何でもできるという自信を持てた
カリキュラムの内容が理解できなかった時があり辛かったですが、オリジナルアプリ制作を通じて徐々に問題解決能力を高めることができ嬉しかったです。特に、オリジナルアプリを完成させた時はとても嬉しかったですし、どのような問題であっても考え抜けば何でもできるという自信を持てたことは一番の学びです(2021/05コース受講)
受講生3
対象コース:Webエンジニア(フルタイム)
自己解決能力が身についた
長期休暇が途中で入りメンタリングできない期間があった時や、質問行きやすい雰囲気が改善されればより良かったと思う一方、同期生で知識を共有して切磋琢磨でき、自己解決能力が身についたのは本当に良い経験でした(2021/03コース受講)
受講生4
対象コース:Webエンジニア(フルタイム)
課題にぶつかった時にどうすれば解決できそうかの選択肢や手順を想定できるようになれた
メンターとの質疑応答や課題評価の過程を通じて、他の人のコードを質問やgithubでみて学ぶクセがついたのは良い経験だった。また、コードをみて大まかな内容が掴めるようになったり、課題にぶつかった時にどうすれば解決できそうかの選択肢や手順を想定できるようになれたので、スクールに通って本当に良かったと思う(2020/11コース受講)